野鳥撮影の決定版!オリンパスのプロ向けカメラの選び方

野鳥撮影は、自然の中で美しい瞬間を捉える魅力的な趣味です。しかし、その醍醐味を存分に味わうには、適切な機材選びが欠かせません。今回は、野鳥撮影に最適なオリンパス(現OMシステム)のプロ向けカメラについて、詳しくご紹介します。初心者から上級者まで、それぞれのニーズに合わせた選び方をお伝えしていきましょう。

OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIレンズキット

OM SYSTEM OM-1 Mark IIは、野鳥撮影に最適な高性能ミラーレスカメラです。このカメラの特徴は以下の通りです:

1. 高速連写性能:AF/AE追従で最高約50コマ/秒の連写が可能で、素早い動きの野鳥も逃さず捉えられます。

2. 優れたAF性能:AI被写体認識AFが進化し、人物に加えて鳥や動物の認識も可能になりました。これにより、野鳥の素早い動きにも的確にピントを合わせることができます。

3. 高画質:裏面照射積層型Live MOSセンサーと最新の画像処理エンジン「TruePic X」の組み合わせにより、高感度でもノイズの少ないクリアな画像が得られます。

4. 防塵・防滴・耐低温設計:野外での撮影に適した堅牢な作りになっています。

5. 革新的な機能:世界初の「ライブGND」機能により、明暗差の大きな風景でも、野鳥と背景のバランスを取りやすくなりました。

このキットには、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIレンズが付属しています。このレンズは、24-80mm相当(フルサイズ換算)の焦点距離をカバーする防塵・防滴仕様の大口径標準ズームレンズです。野鳥の生態や環境を広く捉えたい場合に適しています。

OM-1 Mark IIは、高い機動性と優れた画質を両立させた、野鳥撮影のプロフェッショナルにも満足いただける一台です。特に、高速連写とAI被写体認識AFの組み合わせは、瞬間を逃さない撮影を可能にします。

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III ブラックボディ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROレンズ

OM-D E-M1 Mark IIIは、プロフェッショナルグレードの性能を持つミラーレスカメラです。野鳥撮影に適した特徴は以下の通りです:

1. 高速・高精度AF:121点オールクロスタイプの位相差AFとコントラストAFのデュアルシステムにより、素早く正確なピント合わせが可能です。

2. 高速連写:電子シャッター使用時に最大60fps(S-AF)、18fps(C-AFトラッキング)の連写が可能で、野鳥の動きを逃しません。

3. 高解像度撮影:50MPハンドヘルドハイレゾショット機能により、三脚なしでも高解像度の写真が撮影できます。

4. 堅牢な構造:防塵・防滴・凍結防止のマグネシウム合金ボディにより、過酷な環境下でも安心して使用できます。

5. 使いやすい操作性:マルチセレクター(ジョイスティック)搭載により、ファインダーを覗きながら素早くAFポイントを移動できます。

付属のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROレンズは、幅広い焦点距離をカバーする高性能ズームレンズです。野鳥の生態や環境を含めた広角撮影から、ある程度の望遠撮影まで対応可能です。

E-M1 Mark IIIは、高速AFと連写性能、そして堅牢な構造により、野鳥撮影の現場で真価を発揮します。特に、ハンドヘルドハイレゾショット機能は、静止している野鳥の細部まで鮮明に捉えたい場合に有用です。

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-P7 ボディ シルバー + 12-45mm PROレンズセット

PEN E-P7は、コンパクトながら高性能なミラーレスカメラです。野鳥撮影初心者や、軽量な機材を求める方におすすめです。

1. 高画質:2030万画素の有効画素数を持つLive MOSセンサーにより、細部まで鮮明な画像が得られます。

2. コンパクト設計:約289gの軽量ボディは、長時間の野鳥観察や撮影でも負担が少なくなっています。

3. 高速AF:コントラスト検出方式AFにより、素早くピントを合わせることができます。

4. 多彩な撮影モード:アートフィルターやシーンモードなど、創造的な野鳥撮影が楽しめます。

5. Wi-Fi・Bluetooth接続:スマートフォンとの連携により、撮影した画像をすぐにSNSで共有できます。

セットのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROレンズは、コンパクトながら高い描写力を持つプロ仕様のレンズです。24-90mm相当(35mm判換算)の焦点距離をカバーし、風景から中望遠までの幅広い撮影に対応します。

PEN E-P7は、その小型軽量ボディと高い基本性能により、野鳥撮影を始めたばかりの方や、気軽に持ち歩きたい方に最適です。プロ仕様のレンズとの組み合わせにより、高画質な野鳥写真を撮影することができます。

OLYMPUS ミラーレス一眼 オリンパス OM-D E-M10 MarkIVボディ シルバー + 12-45mm PROレンズセット

OM-D E-M10 MarkIVは、エントリーモデルながら高い性能を持つミラーレスカメラです。野鳥撮影を始めたい方や、軽量なシステムを求める方におすすめです。

1. 高画質:2030万画素Live MOSセンサーと高性能画像処理エンジンTruePic VIIIの組み合わせにより、ノイズの少ないクリアな画像が得られます。

2. 手ブレ補正:5軸ボディ内手ブレ補正機構により、手持ち撮影でもブレの少ない野鳥写真が撮影できます。

3. 高速AF:121点のコントラストAFポイントにより、素早く正確なピント合わせが可能です。

4. チルト式液晶モニター:様々なアングルからの撮影が可能で、低い位置にいる野鳥の撮影にも便利です。

5. コンパクト・軽量設計:約335gの軽量ボディは、長時間の野鳥観察でも負担が少なくなっています。

セットのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROレンズは、小型ながら高い光学性能を持つプロ仕様のレンズです。24-90mm相当(35mm判換算)の焦点距離をカバーし、風景から中望遠までの幅広い撮影に対応します。

OM-D E-M10 MarkIVは、その使いやすさと高い基本性能により、野鳥撮影を始めたばかりの方や、軽量なシステムを求める方に最適です。プロ仕様のレンズとの組み合わせにより、高画質な野鳥写真を撮影することができます。

OM SYSTEM OM-5 12-45mmPRO レンズキット シルバー

OM SYSTEM OM-5は、コンパクトながら高性能な機能を搭載したミラーレスカメラです。野鳥撮影に適した特徴は以下の通りです:

1. 高性能手ブレ補正:5軸手ブレ補正システムにより、最大6.5段の補正効果を実現。レンズと組み合わせることで最大7.5段の補正効果が得られ、手持ちでの野鳥撮影をサポートします。

2. 高画質:2037万画素Live MOSセンサーと高性能画像処理エンジンTruePic IXの組み合わせにより、高感度でもノイズの少ないクリアな画像が得られます。

3. 優れたAF性能:121点オールクロス像面位相差AFセンサーにより、素早く正確なピント合わせが可能です。さらに、星空AFも搭載されており、夜間の野鳥撮影にも対応します。

4. 堅牢な構造:防塵・防滴保護等級IP53、-10°C耐低温性能を実現しており、過酷な環境下での野鳥撮影にも対応します。

5. コンパクト設計:幅125.3mm×高さ85.2mm×奥行49.7mm、重量366g(本体のみ)の小型軽量ボディは、長時間の野鳥観察や撮影でも負担が少なくなっています。

セットのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO標準ズームレンズは、コンパクトながら高い描写力を持つプロ仕様のレンズです。24-90mm相当(35mm判換算)の焦点距離をカバーし、風景から中望遠までの幅広い撮影に対応します。

OM SYSTEM OM-5は、その高い機動性と優れた画質、そして堅牢な構造により、野鳥撮影の現場で真価を発揮します。特に、高性能な手ブレ補正システムは、手持ちでの野鳥撮影を強力にサポートします。また、星空AFの搭載により、夜行性の野鳥の撮影にも対応できる点が特徴的です。

以上、オリンパス(現OMシステム)のプロ向けカメラを中心に、野鳥撮影に適した機種をご紹介しました。カメラ選びの際は、自分の撮影スタイルや予算に合わせて、最適な一台を選んでください。高性能なカメラと適切なレンズの組み合わせにより、素晴らしい野鳥写真を撮影することができるでしょう。野鳥撮影の世界で、あなたの創造性を存分に発揮してください。