ポートレート撮影に最適!Canonの単焦点レンズ特集

ポートレート撮影の魅力に惹かれる方も多いのではないでしょうか。人物の表情や雰囲気を美しく切り取るポートレート撮影。その世界をより深く楽しむためには、適切なレンズ選びが欠かせません。今回は、ポートレート撮影に最適なCanonの単焦点レンズをご紹介します。初心者の方から、より本格的な撮影を目指す上級者の方まで、幅広いニーズに応える厳選されたレンズをラインナップしました。それぞれのレンズの特徴や魅力を詳しく解説していきますので、あなたにぴったりのレンズ選びの参考にしてください。

Canon EF50mm F1.8 STM

ポートレート撮影の入門に最適な単焦点レンズです。小型軽量で持ち運びも楽々、しかもリーズナブルな価格帯が魅力です。F1.8の明るい開放絞り値により、背景をぼかした美しいポートレート撮影が可能です。STM(ステッピングモーター)を採用し、静かでスムーズなAF駆動を実現しています。また、最短撮影距離が35cmと近接撮影も可能なため、表情の細かな表現も捉えられます。

レンズ構成は5群6枚で、7枚の円形絞りを採用。これにより、美しい背景ぼけ(ボケ)を演出できます。APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載したEOSシリーズに装着した場合、35mm判換算で約80mm相当となり、ポートレート撮影に最適な画角となります。初めての単焦点レンズとしてもおすすめの一本です。

Canon EF35mm F2 IS USM

広角単焦点レンズながら、ポートレート撮影にも適した魅力的なレンズです。F2の明るい開放絞り値により、薄暗い場所でも美しいボケ味を活かした撮影が可能です。また、手ブレ補正機能(IS)を搭載しているため、暗所での撮影時にも安定した画質が得られます。

レンズ構成は8群10枚で、円形絞りを採用。これにより、なめらかで美しい背景ぼけを実現します。USM(超音波モーター)搭載により、高速で静音なオートフォーカスを実現。最短撮影距離は0.24mと近接撮影も可能で、被写体の細部まで鮮明に捉えられます。35mmの画角は、風景を背景に入れたポートレート撮影や、スナップ撮影にも適しており、多彩な表現が可能です。

Canon EF85mm F1.8 USM

ポートレート撮影の定番とも言える焦点距離85mmの単焦点レンズです。F1.8の明るい開放絞り値により、背景を大きくぼかした印象的なポートレート撮影が可能です。被写体と背景の分離が明確になり、人物を際立たせる効果があります。

レンズ構成は7群9枚で、8枚の円形絞りを採用。これにより、美しく自然な背景ぼけを実現します。USM搭載により、静かで高速なオートフォーカスを実現。最短撮影距離は0.85mで、適度な撮影距離を保ちながら自然な表情を捉えられます。85mmの画角は、人物の顔の歪みが少なく、自然な描写が可能です。また、コンパクトで軽量なボディは、長時間の撮影でも疲れにくいのが特徴です。

Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM

マクロレンズでありながら、ポートレート撮影にも優れた性能を発揮するレンズです。F2.8の開放絞り値と100mmの焦点距離により、被写体を美しく際立たせることができます。等倍マクロ撮影が可能なため、目や唇などの細部まで鮮明に捉えられます。

レンズ構成は12群15枚で、9枚の円形絞りを採用。これにより、美しく滑らかな背景ぼけを実現します。手ブレ補正機能(IS)を搭載しており、マクロ撮影時の微細な手ブレも効果的に抑えます。USM搭載により、静かで高速なオートフォーカスを実現。最短撮影距離は0.3mで、被写体に近づいての撮影が可能です。Lレンズとしての高い光学性能と耐久性を備えており、プロフェッショナルな撮影にも対応します。

Canon EF135mm F2L USM

ポートレート撮影において、独特の描写が魅力の中望遠レンズです。F2の大口径と135mmの焦点距離により、被写体を美しく浮かび上がらせる効果があります。背景を大きくぼかすことで、印象的なポートレートを撮影できます。

レンズ構成は8群10枚で、8枚の円形絞りを採用。これにより、なめらかで美しい背景ぼけを実現します。USM搭載により、静かで高速なオートフォーカスを実現。最短撮影距離は0.9mで、適度な距離感を保ちながら自然な表情を捉えられます。135mmの画角は、被写体との距離を取りやすく、モデルにプレッシャーを与えずにリラックスした表情を引き出すのに適しています。Lレンズとしての高い光学性能と耐久性を備えており、プロフェッショナルな撮影にも対応します。

Canon EF24-70mm F2.8L II USM

標準ズームレンズですが、ポートレート撮影にも高い性能を発揮します。24-70mmの焦点距離域をカバーし、広角から中望遠まで幅広い画角で撮影が可能です。F2.8の明るい開放絞り値を全域で維持しているため、様々な撮影状況に対応できます。

レンズ構成は13群18枚で、9枚の円形絞りを採用。これにより、美しい背景ぼけを実現します。USM搭載により、静かで高速なオートフォーカスを実現。最短撮影距離は0.38mで、クローズアップポートレートも可能です。ズームレンズながら、単焦点レンズに匹敵する高い解像度と描写力を持っています。Lレンズとしての高い光学性能と耐久性を備えており、プロフェッショナルな撮影にも対応します。様々な撮影シーンに対応できる汎用性の高さが魅力です。

Canon EF70-200mm F2.8L IS III USM

望遠ズームレンズですが、ポートレート撮影において独特の魅力を持つレンズです。70-200mmの焦点距離域をカバーし、中望遠から望遠までの幅広い画角で撮影が可能です。F2.8の明るい開放絞り値を全域で維持しているため、様々な撮影状況に対応できます。

レンズ構成は19群23枚で、8枚の円形絞りを採用。これにより、美しい背景ぼけを実現します。手ブレ補正機能(IS)を搭載しており、望遠撮影時の手ブレを効果的に抑えます。USM搭載により、静かで高速なオートフォーカスを実現。最短撮影距離は1.2mで、適度な距離感を保ちながら自然な表情を捉えられます。望遠レンズならではの圧縮効果により、被写体と背景の関係性を印象的に表現できます。Lレンズとしての高い光学性能と耐久性を備えており、プロフェッショナルな撮影にも対応します。

以上、ポートレート撮影に適したCanonの単焦点レンズを中心に、ズームレンズも含めて7つのレンズをご紹介しました。それぞれのレンズには特徴があり、撮影者の好みや撮影スタイル、予算に応じて選ぶことができます。

初心者の方には、EF50mm F1.8 STMがおすすめです。リーズナブルな価格で単焦点レンズの魅力を体験できます。より本格的な撮影を目指す方には、EF85mm F1.8 USMやEF100mm F2.8L マクロ IS USMがおすすめです。プロフェッショナルな撮影を行う方には、EF135mm F2L USMや大口径ズームレンズのEF24-70mm F2.8L II USM、EF70-200mm F2.8L IS III USMがおすすめです。

ポートレート撮影では、被写体との距離感や背景とのバランスが重要になります。単焦点レンズは、その特性を活かして被写体を美しく切り取ることができます。また、大口径レンズの特徴である美しいボケ味を活用することで、印象的なポートレートを撮影することができます。

レンズ選びは、カメラライフを豊かにする重要な要素です。この記事を参考に、あなたの撮影スタイルに合ったレンズを見つけ、ポートレート撮影の世界をより深く楽しんでいただければ幸いです。素晴らしい作品づくりのお手伝いができることを願っています。