カメラ愛好家の皆さん、こんにちは!今日は、写真の世界に新たな魅力を加える七工匠(しちこうしょう)のレンズについてご紹介します。「高品質なレンズは高価」というイメージを覆す、コストパフォーマンスに優れた七工匠のレンズたち。その魅力を存分に味わえる6つの逸品をピックアップしました。
七工匠は、カメラ愛好家たちのレンズ開発プロジェクトから始まったブランドです。光学設計者、生産者、コレクターが力を合わせて作り上げたレンズは、撮影をより創造的にする魅力にあふれています。では、早速それぞれのレンズの特徴を見ていきましょう!
七工匠 7Artisans 25mm F1.8
まずご紹介するのは、APS-Cサイズのミラーレスカメラ向けの大口径広角単焦点レンズです。小型軽量ながら、開放F値1.8という明るさが魅力的。最短撮影距離0.18mという近接撮影能力も見逃せません。
アルミニウム合金を使用した上質な外観も特徴的。さらに、絞りリングがクリック感のない無段階式なので、動画撮影にも適しています。スナップ写真や風景写真、そして動画撮影まで幅広く活用できる、まさに万能レンズと言えるでしょう。
カラーはブラックとシルバーの2種類があり、お好みのカメラボディに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。初心者の方でも扱いやすく、ハイアマチュアの方にも満足いただける画質を提供してくれます。
七工匠 7Artisans 7.5mm F2.8 FISH-EYE II ED
次にご紹介するのは、魚眼レンズの新モデルです。前モデルからさらに性能が向上し、APS-Cサイズのミラーレスカメラ用に設計されています。新たにHOYA製のレンズを採用し、画像中心から周辺部まで全体的に解像感が向上しました。
対角190度という広角と15cmという最短撮影距離を持ち、非日常的で独特な描写を楽しめます。小型のミラーレスカメラとの相性も抜群で、携帯性に優れたコンパクトサイズが魅力です。
アルミニウム合金を使用した上質な外観、ケラレの心配がない鏡筒一体型レンズフード、動画撮影に適したクリックレス・無段階の絞りリングなど、使い勝手の良さも特筆すべき点です。創造的な写真表現を追求するハイアマチュアやプロの方にもおすすめの一本です。
七工匠 7Artisans 60mm F2.8 Macro
マクロ撮影を楽しみたい方に朗報です。この60mm F2.8 Macroレンズは、APS-Cサイズのミラーレスカメラ用に設計された等倍マクロレンズです。35mm判換算で90mm相当となり、最短撮影距離26cm、最大撮影倍率1:1という特性を持っています。
近接撮影が難しい被写体の撮影に適しており、昆虫や小動物などを自然な状態で撮影することができます。ピント部のシャープな描写と美しいボケ味を両立し、被写体全体を階調豊かに表現します。
また、通常の中望遠レンズとしても活用でき、ポートレートや風景写真など幅広い被写体に対応可能。絞りリングはクリック感のない無段階式で、動画撮影時にも便利です。マクロ撮影を極めたいベテランの方から、新しい表現方法を探している方まで、幅広く満足いただけるレンズです。
七工匠 7Artisans 50mm F0.95
光を操る魔法のレンズ、それが50mm F0.95です。APS-Cサイズのミラーレスカメラ用の超大口径標準レンズで、ボケの大きさを活かした描写や暗所でのシャッター速度確保など、大口径レンズならではの撮影を楽しむことができます。
レンズ構成は5群7枚で、HOYA製のED特殊低分散レンズを2枚使用しています。直線的な形状とシックなブラック塗装のマウントで構成された外観は、どのカメラボディにも馴染むシンプルなデザインです。
動画撮影にも適した無段階式の絞りリングを採用しており、様々な用途に対応可能。光の少ない環境での撮影や、被写界深度を極限まで浅くした独特の表現など、創造性を存分に発揮できるレンズです。ハイアマチュアからプロの方まで、新たな表現の可能性を追求したい方におすすめです。
七工匠 7Artisans 35mm F5.6
携帯性を極限まで追求したい方に、このレンズをご紹介します。七工匠 7Artisans 35mm F5.6は、重さわずか128gの超薄型ボディキャップレンズです。ユニークな特徴として、ピントレバーの操作で開閉できるレンズカバーが内蔵されており、フロントキャップが不要です。
気軽に持ち運べ、素早く取り出せるこのレンズは、決定的瞬間から何気ない日常の風景まで、様々なシーンで活躍します。カラーバリエーションも豊富で、ブラック、ブラック×ゴールド、シルバー×ブラック、シルバー×ゴールドの全4色から選べます。
このレンズは、七工匠の新シリーズ「文」の一つです。「文」は中国語の「人文」から取られており、歴史に残る写真・機材を生み出したいという七工匠の思いが込められています。スナップ写真を楽しみたい方や、日常をさりげなく切り取りたい方におすすめの一本です。
七工匠 7Artisans 35mm F5.6(ソニーE、ニコンZ、Lマウント用)
最後にご紹介するのは、先ほどの35mm F5.6のミラーレスカメラ用バージョンです。ソニーE、ニコンZ、Lマウント(ライカ、シグマ、パナソニック)に対応しており、フルサイズセンサーにも対応しています。
薄型軽量のパンケーキレンズで、ピントリングの操作で開閉できるユニークな仕様のレンズカバーが内蔵されています。フロントキャップが不要なので、素早い撮影が可能です。最短撮影距離約0.3mで、街角スナップから風景まで幅広く使えます。
サイズはΦ66mm×21.5mm(マウント部除く)、重量は約155g-180gと、非常にコンパクト。カメラバッグの中で場所を取らず、旅行や日常使いに最適です。マニュアルフォーカスレンズですが、ピーキング機能のあるカメラであれば、ファインダー内で簡単にピント合わせができます。
このレンズは、カメラを持ち歩く楽しさを再発見させてくれるでしょう。ミラーレスカメラユーザーの方で、気軽に持ち歩けるレンズをお探しの方におすすめです。
いかがでしたか?七工匠のレンズは、高品質でありながら手頃な価格帯で、写真撮影の楽しさを広げてくれます。初心者の方からベテランの方まで、それぞれのニーズに合わせて選べる多彩なラインナップが魅力です。
カメラレンズは、単なる道具ではありません。それは、あなたの視点を通して世界を見る窓であり、創造性を表現する手段です。七工匠のレンズを通して、新たな撮影体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。きっと、今まで気づかなかった日常の美しさや、表現したかったけれどできなかった世界が、あなたの目の前に広がるはずです。
さあ、あなたの創造性を解き放つ新しいレンズを見つけて、素晴らしい写真の世界へ飛び込みましょう!